2018年4月20日金曜日

ホビーショー先行発売☆Asuka Studio 12インチペーパー!


ホビーショーまでいよいよカウントダウン☆準備も色々最高潮!色々追い込み頑張ってます!
今日から3日間、ホビーショー情報をお届けしますので、是非全部チェックしてもらえたら嬉しいです♡
 
今日はドキドキ、初☆オリジナル12インチペーパーのご紹介です!!
 
昨年初めて自分の絵柄がカットアウトペーパーになるという、とっても嬉しい第一歩を切らせて頂きましたが、
今年はなんと!!12インチペーパーがデビューします!!
気が遠くなるほど時間かかっちゃって、改めてプロのデザイナーの方がどれだけスゴイのかひしひしと感じました(;;)
まだまだ勉強中ですが、今の自分にできる精一杯のことを詰め込みました!
 

 
名前も、これまではAsuka Miyamoto Design でしたが、今回新たに
 
『Asuka Studio』と名付けてもらいました☆ これからどうぞよろしくお願い致します!
 
 
 
 ☆ホビーショー先行発売☆
 
Asuka Studio 
Blooming Everyday
 
 
 
7枚 両面計14柄のデザインペーパーです!
触り心地も上質な紙を選びました。厚すぎず、薄すぎない、カットがとてもしやすいタイプです。
 
シャビーシックなお部屋をテーマに、今回も『こんなの使いたいなぁ』と思った絵をたくさん描きました♡



 
では1柄ずつご紹介させてください。
 
 
大きなフレームをメインにしたデザイン。このフレームに写真を入れれば、間違いなくバシッと目に飛び込んできます!
とっておきの写真を飾ってもらいたいな♪
 
 
 
裏面は、我が家の壁の一部をイラストにして繋げたものです。腰壁にして使うイメージで作りました♪
他にもベースに使用したり、作品撮影の背景に使ったり、ドアも作れるかも?色んな使い道がある1枚です♡
 
 
 
これでもか!ってくらいお気に入りの絵柄をいっぱい詰め込んだカットアウトペーパー。
おススメの柄はツタや、本、ティーカップ、花瓶、時計、黒いキャンドルスタンド。。ってほとんどやん笑
ツタはね、だまされたと思って使ってみて欲しいです。ほんとすごいいいアクセントになります!
『本+コーヒー+時計』の組み合わせは、作品全体に物語を連想させることができる優れもの♡
是非試してみてください♪
 
 
 
裏面は、6インチにして使える可愛いミニサイズ♡茶色はこのコレクションのさし色の1つです♪
どこかにさすとイイ感じで締まりますよ♪
 
 
 
こちらはエンベロープが簡単に作れちゃうペーパーです♡
ペーパーが届いて真っ先に作ってみましたが、プレゼントにめっちゃ良いぞ~~♪
レイアウトにも入れられちゃう☆フレームもハガキも使える絵柄ばかり♡これも使い道色々です(*˘˘*).
 
 
 
裏面はベース用にシンプルなものを。大人っぽく、落ち着いた印象にしました。
 
 
 
これは間違いなく使える☆いつも作ってるフレームを12インチにしました♪
立体感のあるイラストなので、これを使うだけで簡単に立派に見せることができますよ!
そのまま使ってもいいし、絵柄を分解して使っても楽しい~!
 
 
 
裏面はシャビーな絵柄をチョイスしました♪素敵な色合い♡ベースや、作品撮影用にも最適です。

 
 
これが一番使いやすいかな~?自分がレイアウトを作るなら、「まずこれから手を付けるな」
と考えながらデザインした絵柄です。
カットしても良し、そのままベースに使っても良し☆いい仕事してくれると思います!
 
 
 
コーヒーが入ったティーカップです♡いっぱい切り出して使えます♪
ティーカップの絵柄はよく見かけますが、コーヒーが入ってるのはあまり見かけませんよね?
作品に使う時、何も入ってないより、入ってる方が実は意味をより感じることができたりするんですよー!ちょっとこだわり♡

 
 
花瓶に色とりどりのお花がいっぱい♡これもアクセントには欠かせないんです♪
1枚から沢山とれるから何度も楽しめるし、フレームもチョウチョも使えるから、
クラスでパーツをシェアしたりするのにも使いやすいですね!
 
 
 
こちらも絞め色☆レイアウトのどこかに忍ばせたくなるカラーです。そして、作品撮影にもかなり便利!
コレクションの全体的なイメージはシャビーエレガントですが、
じつはメンズレイアウトにもいけちゃうデザインが数枚隠れています。これもその内の1枚です。
 
 
 
こちらもカットアウトがいっぱいできる6インチデザイン版です♡
フレームも茶色と白があるし、並んだ本もめっちゃいい仕事してくれる――♪
メンズっぽくも使える――!
ちょうちょもいっぱい~♡好きな色ばっかりで描いたので、自分的にはかなりキュンキュンです♡
 
 
 
裏面は、こちらもさし色のベーズアイテム♪そして隠れメンズとしても使える色です☆
 
 
 
帯まで使えるペーパーが好きなので、こちらもちょこっとこだわりました。
絞めるのに効果的なボーダー柄、レース柄、ウッドなどなど♡これまたいい仕事してくれますよ!
 
 
 
このペーパーを使ってAsuka DTのみんなが、それはそれは素敵な作品を作ってくれました(><)
正直、デザインしながら、「使いやすいペーパーになってるかな」「色合わせ大丈夫かな」
と出来上がってからも不安で(;;)
だけど、DTメンバーの作品を見せてもらった時、その不安が一気に吹っ飛びました!
こんなに可愛く使ってもらえるなんて(>。<)感動して涙がでました(;;)←ホンマに
ほんとに嬉しかったんです;ω;`)!
みんなの作品は、ホビーショー会場で素敵に飾ってお見せしたいと思っています!是非会場でご覧くださいね♡
 

 
 
 
 


ホビーショー先行発売、オリジナル12インチペーパー☆沢山の方に手に取って頂けますように!

 
メモリープレイスのブースナンバーはF-11です!是非お越しください♡
 
 
 
 
 
明日も新商品情報です☆
 
 
どうぞ引き続きお付き合いください♡
 

2018年4月4日水曜日

ホビーショークラス☆4月5日(木)予約開始!!

 
こんばんは☆先日、クラス作品を見て下さった多くの方から『ずっと作りたかったよー!』『待ってたよー!』と
SNSやメッセージなどで嬉しい反響を沢山頂きました!嬉しいです(;。;)♡そう思ってくれてる方がこんなにいっぱい居てくれたなんて(><)
本当にありがとうございます!感激しております!(;。;)♡
これはますます頑張らなくっちゃ――!!と気合がさらに入りまくってます!!
 
今日はホビーショークラスの詳細、学べるテクニック内容などをご案内させて下さい! 
 
 
 作品のより詳しい画像はこちらの記事でご紹介しています♡是非合わせてご覧ください!
 
2018ホビーショー☆クラスサンプル♡
 
 
まずは学べるテクニック内容のご紹介です!
 
 
*********************************************************************************************
 
 
Book pages layout
 
 ~キット限定オリジナルペーパー・フレームチップボード・テンプレート付き~
 
 

 
テクニックその1【遠近法・短縮法を学ぼう】

遠近感のあるbook(真正面でない形)に写真を貼る際、
そのままだと本に載っているように見えずに浮いてしまいます。
どうすれば同じ遠近感で馴染ませることができる?
オリジナルテンプレートを使いながら、その仕組みを学びます。
仕組みを理解して取り組めば、レイアウト作りの新しいヒントが見えてくるかも!

 


テクニックその2【ちょっと不思議な開くページ】
 
平面のはずなのに、なんだか立体に見える開くページ☆
キット限定のオリジナルペーパーがあればとっても簡単に再現することができます♪




テクニックその3【ドリーミーな空気感☆ポイント着色テクニック】
 
お部屋のイメージを壊さない程度に、程よく入れるドリーミーカラー☆
入れると入れないでは大違い!
ふわふわの空気感をプラスして、優しさいっぱいのレイアウトに仕上げましょう♪


 
 
テクニックその4【チップボードで作るシャビーシックフレーム】
 
冬のクラスで大好評だったフレームです♡
簡単に立体感が出せるようデザインしたオリジナルチップボードは、
今まで色んなフレームを作ってきたからこそたどり着いたデザインです♡
石膏風に見せる方法、シャビーに見せるひと手間は?
クラスではデモンストレーションを交えてお伝えします!
 
 


 他にも作品作りに役立つ色々♡
 
ストーリー≫≪テーマ≫≪設定≫
をより感じさせる為のアイディアとは?
 エンベリ配置バランスのキーポイントは?
 
などなど・・頭に入れておくと、とっても役立つ “ お勉強ポイントアドバイス ” もいっぱいです☆
 

 
それでは詳細です!

 
*********************************************************************************************
 

Book pages layout
 
 ~キット限定オリジナルペーパー・フレームチップボード・テンプレート付き~
 
 
※タイトルチップボードは
【Whatever you do you are too cute】
【Lets do it again 】
【Sparkly Day】
の3つからお好きなタイトルをお選びください。(数に限りがございます。予めご了承ください。)
 
※クラスは2時間の為、テクニック2つを中心に制作をします。
ご自宅で完成できるよう詳しいインストラクションがつきます。


【申込み開始日時】

4月5日(木)13:00 スタート
http://www.memory-place.jp/shopbrand/ct615/

 
受講日時】
 
4月26日(木)14:10-16:10
4月27日(金)10:30-12:30/13:30-15:30
 
【受講料】 7100円
 
【定員】 各18名
 
【受講レベル】 中級~

【内容】

“本のページがめくれちゃう”ちょっと不思議な12インチレイアウトを作ります!
作品イメージは『お部屋でお茶を飲みながら、スクラップbookを眺めるひと時』♡
壁にもbookにも写真がいっぱい!想い出いっぱい!最大15枚収めることができます。
遠近感のあるbook(真正面でない形)に写真を貼る際、そのままだと本に載っているように見えずに浮いてしまいます。
どうすれば同じ遠近感で馴染ませることができる?
オリジナルテンプレートを使いながら、その仕組みを学びます。
また、作品全体にドリーミーな空気感を出すポイント着色テクニックもお伝えします。
さらに!チップボードがシャビーシックな石膏風フレームに!冬のクラスで大好評だったフレーム作りも学べます。
他にも作品作りに役立つ色々♡
≪ストーリー≫≪テーマ≫≪設定≫をより感じさせる為のアイディアとは?
エンベリ配置バランスのキーポイントは?
などなど・・頭に入れておくととっても役立つ “ お勉強ポイントアドバイス ” もいっぱい☆
フレームやコーヒーカップ、花瓶やチョウチョ、グリーンのツタにbook etc...
大好きなお部屋レイアウトを作る時に “ 絶対欲しい絵柄たち ”
1つ1つ想いを込めて描きました。世界に1つのオリジナルペーパーです!


【POINT】

●遠近感のある本に写真を馴染ませる方法が学べる
●平面なのに立体的?ちょっと不思議な開くページの製作法が学べる
●チップボードで作る〖石膏風フレーム着色テクニック〗が学べる
●ドリーミーな空気感を加えるポイント着色テクニックが学べる
●≪ストーリー≫≪テーマ≫≪設定≫をより感じさせる為のアイディアが学べる
● エンベリ配置バランスのキーポイントが学べる
●キット限定オリジナルペーパーの使い方、楽しみ方が学べる

【持ち物】

ペーパートリマー/はさみ/液体のり(ペーパーきれいがおススメです)/テープのり/英字スタンプ(お持ちであれば)/ダウパー/スポンジパフ/スタンプインク(黒・茶系) /細めの筆小1本 /ティッシュ/エプロン/筆記用具(えんぴつ・消しゴム)
※持ち物のより詳しい内容は、後日ブログにて画像付きでご案内致します。


*************************************************************************************


テクニック内容てんこ盛りです!!♡愛情いっぱい詰め込みました(>∇<)♡
初めてデザインした12インチペーパー。それを使って12インチ作品を作れる日が来るなんて。。。(;。;)
7年前の自分には想像もできなかった(><


予約開始は4月5日(木)13:00~です!!
http://www.memory-place.jp/shopbrand/ct615/


みなさま、どうぞよろしくお願い致します!!
 
 
最後に写真について☆
私は日常のお出かけ写真をまとめましたが、どんなシチュエーションでもピッタリはまると思います♡
これは以前作った作品に使った写真です。
長男と次男が0歳~4歳までの、同じ月齢を比較した成長記録レイアウトにしました♡
 
 
 
赤ちゃんの時は瓜二つ!♡
 

 
2歳くらいから個性が出てきたな♪
 
 
こんなに大きくなっちゃった!←今はもっとデカいけど
 
 
こんなふうにしても楽しいレイアウトになりますよ♡
 
 
 
クラス当日はお写真はお持ち頂かなくて大丈夫なので、作品を作ってから、じっくりストーリーを考えてください♪
ホビーショーまでに “ 壁の色が違うパターン ” も、作って行きたいなと思っています♡
二人の七五三の時の写真で成長記録パート2作りたいな♪♡ワクワク
 
 
 
次回はホビーショーデビューの12インチペーパーにつてご紹介させてくださいね♡
 
 
今日も最後までお付き合い、ありがとうございました!
 
 

2018年4月2日月曜日

2018ホビーショー☆クラスサンプル♡


おはようございます(^。^)春休みいかがお過ごしですか?我が家は毎日怪獣二人がそれはそれは大暴れでございます(ーー;)
なんで毎日飽きもせずにケンカできるのか笑
もう母は笑うしかありません(-▽-)嵐よ・・・早く過ぎ去れ(-▽-)。

さてさて!あっと言う間にもう4月。今年もホビーショーのカウントダウンが近づいてきました!
〖第42回 日本ホビーショー2018〗メモリープレイスブースで開催されるワークショップがいよいよお披露目となりましたね!
もうご覧になりましたか?みんな力作揃いでどれも可愛い~~~!!びっくり!!
全制覇したいほど迷っちゃうー!!

なんとわたくし、今回まさかのサンプル出遅れというどんくさい自体となりまして(-∇-;)みんなと一緒にアップしたかったぁ~(;∇;)

でもね、それには深~い訳があるの(;∇;)!がんばりまくっていたんだよ~~~(;∇;)

今年もまた新しい挑戦☆
そして、とっておきの大好きな作品でクラスを開催します!!





今回選んだ作品は、こちらです。


Book pages layout



ずーっと、ずーっと前から大好きな構図で、これまで何度か作ってきました。


“ お茶を飲みながら、スクラップブックを眺める一時 “
  
“ 家族の至福の時間 ”


そんなイメージで作っています♡


ムーミン谷を思わせる、とっても可愛い公園に初めて連れてってもらった時。
子供達もアニメで見ていたので、『うわ~!ムーミンの家や!』と走り回っていました☆
でもダントツに興奮していたのは私(笑)
可愛すぎて、スナフキンが出てきそうで、そこらへんのテーマパークよりテンションが上がってしまいました♡
この場所で家族写真が撮りたい~って思ってたので、もぅ幸せすぎた♡
そんな思い出の1日をギュッと作品に詰め込んでいます。


壁にはフレームが沢山かかってて、


ここにも家族写真がいっぱい♡


入れたてのコーヒーからは、湯気が出ています。あら、こんなところにプティが隠れてる♡


ポカポカ陽気の昼下がり、ちょうちょもお部屋に入ってきた←誰か止めてこの妄想癖


ペンを用意して、スクラップしたページに、これからジャーナルを書くところ♪


本はめくれるようになっていて、他のページにも写真がいっぱい♡


走ったり、登ったり、駆け回って遊ぶ子供達。 あ、ここにはジャンティが隠れてた♪


ムーミンのお家は中に入れるんです♪長男と何回も登ったり降りたり♪ 楽しかったぁ!


ピュールとベリーも見~つけた♡


平面のはずなのに立体的に見えるbook page。なんだか不思議ですね♡
いったいどうなっているのかな?


レイアウトの完成は、“ ページを開く途中 ” にしても可愛いですよ♡
お好みのパターンで完成させてもらえます♡



写真は全部で15枚入っちゃった!!
大切な思い出をたくさん残せる、とっておきのレイアウトです♡!




何年もリクエストを頂いていたこの作品。
これをクラスで作るには、ペーパーを作らないと実現できないな~と、ずっと作れずにいました。

だけど去年、私にとって大きな第一歩となった〖Forest Friends〗。
自分の絵がまさかカットアウトペーパーになる日が来るなんて!
夢が1つ叶った。・・・今度は12インチにチャレンジしたい!

そう思って、また沢山絵を描きました!


フレームや花瓶、キャンドルスタンド。お部屋に欲しいグリーンのツタ。
自分の好きな色合いのちょうちょ達♡


ティータイムに欠かせない、コーヒーが入ったティーカップ♡ メインの本は絶対いるやん! 


シャビーなイメージだったので、デッサン調の絵にめっちゃ時間かかったけど(;。;)
欲しいパーツがいっぱい出来ました♡

そして、そんなパーツたちが、とうとう12インチペーパーになります!!
合計14柄のペーパーがホビーショーでデビューします(><) 



余すとこ無く使ってもらいた♡と、帯にも使いやすそうなデザインを入れてみました♪
12インチペーパーについては、別の記事でまた改めてご紹介させて下さい♡


今回使うペーパーは、この14柄を集約&他デザインも取り入れた特別版☆
クラスでしか使えないClass限定デザインペーパーです!
これでもかーっ!!てくらい、使えるパーツ達をいっぱいいっぱい入れています♡
Forestの仲間もコラボしちゃった♡



絶対余るようにしているので、他の作品にも使ってもらいたいです♪
他にもまだまだ☆
お部屋の壁の色もカスタムできちゃう『こりゃびっくり!?』
な仕様のデザインに仕上げているので、是非クラスで確かめてみてください♡

もちろん、ただ作るだけではありません!
べるテクニックもしっかり詰め込んだスペシャルクラスですよ~!♡

遠近法?短縮法?それなぁ~に?
仕組みを理解して取り組めば、レイアウト作りの新しいヒントが見えてくる?!
伝えたいことがいっぱいです♡
長くなってしまうので、学べるテクニック内容、他詳細については、次の記事でまとめたいと思います!
是非明日もチェックしてやってください!

ホビーショー情報はまだまだ続きます!!!


今日も最後までお付き合い、ありがとうございました!


2018年3月13日火曜日

インスタで開催☆ラブメモ+8号オンラインリリパ♡

こんにちは☆【2018 日本ホビーショー】メモリープレイスでのワークショップ講師陣が発表されました
 
素敵な先生ばかりで、何が作れるのか。。。♡今から楽しみですねー♡
今年もありがたいことに、私も講師を務めさせて頂きます!なんと今年で7年目―!!(;;)♡
すごいですよね(;;)ミラクルですよね(;;)ありがたすぎます(;;)本当にありがとうございます(><)
楽しんでもらえるプロジェクト目指して、現在奮闘中です(>。<)
いつもは土曜日を挟んで行きますが、今回は搬入からお手伝いで入るので、クラス開催は4月26日(木)27日(金)の二日間となります!

受けたいと思ってもらえるように頑張りますので、ホビーショーに行かれる予定のみなさま、是非開催日の日程を頭の隅で覚えていてやってください♡
 
 
今日はラブメモ+8号オンラインリリパのご案内です♡
ペーパーが無事に届きました~!やった~♡前回お休みしてしまったので、久しぶりの開催となります♡
こちらも今回で7回目だ♡!(>▽<)
『オンラインリリパで買おうと思ってたからラブメモ+7号買いそびれちゃいました~』と言って下さる方も居て(;;)
ありがたいのと申し訳ないのとで(;;)本当にすいません!是非!今回はご参加ください!♡
 
通常のスタイルは、ラブメモ(ラブマイメモリーズ)の発売を記念して、どこかの会場でみんなが集まり、
ラブメモを見ながら一緒にミニアルバム作りを楽しむというもの。全国の色んな場所で開催されています♪
 
でも・・
 
●子供が小さくて出かけるのは大変!
●遠方に住んでるけど参加したい!
●仕事が忙しいけど楽しみたい!
●近所ではリリパやってないの(><)
 
という方も沢山いらっしゃると思います。そんな方ともハッピーな時間を共有したいということで始まったのが「オンラインリリパ」です♡
 
これまではmixi内で開催させて頂いていましたが、最近よく使われているのはインスタグラムやフェイスブックですね。
私もmixi全然使わなくなってしまいました(^^;)
そこで!今回から開催場所をインスタグラムにお引越ししたいと思います!
 
 


オンラインリリパでは、コーヒーカップアルバムを2つ作ります♡
1つ目は、ポップでキュートなミニアルバムが紙1枚で作れるプロジェクト♪
ラブメモ+8号を見ながらサクサク楽しく作りましょう!

coffee cup album No,1
 
 


 
もう1つは先日ご紹介したアレンジ版☆大人エレガントなコーヒーカップアルバムです♡
 
coffee cup album No,2
 


仕掛けページがおもしろい♡写真もいっぱい入っちゃう♡
ミニの世界を隅々まで楽しめるプロジェクトです♪
 こちらの記事で沢山の画像と動画でご紹介しています♡是非合わせてご覧ください。↓

ラブメモ+8号☆コーヒーカップアルバム♡ ⇒http://machu-gotta-scrap.blogspot.jp/2018/02/blog-post.html
 


 
学べるポイントもいっぱい♪
 
 
飛び出す仕掛けテクニック
 
タグを引っ張るとあら不思議☆写真が立つ&隠しページが現れます♪
仕掛け用のテンプレートが付いているので、簡単に組み立てられますよ!
もちろん、仕組みが解れば色んな作品に応用可能です!
 
 
 
雰囲気を変える3パターンの着色テクニック
 
今回は仕上げのイメージを少しずつ変えられる、3パターンの着色テクニックをご紹介。
着色ナシでも充分素敵になっちゃうので、どこまで手を入れるかはお好みです♡
 
【パターン1】
 アクリル絵の具で〇〇に!
 
【パターン2】
カラーを足すと〇〇になる!
 
【パターン3】
〇〇の塗り方1つで色んな表情のクラックルが楽しめる♪
 
それぞれの手法をお伝えしますので、お好きなパターンで仕上げてください。
 

 
※着色材はキットには含みません。必要アイテムをインストラクションの冒頭に記載します。
難しいアイテムは使っていません。どれも比較的手に入りやすいものばかりです♪
やってみたいな~♪と思うパターンがあれば、開催日までに揃えて頂ければと思います。
 
 
ちなみに紙1枚プロジェクトは厚みがこれくらい♪
サクッと作れて本当に何個でも作りたくなる手軽さがたまらない♡
 

比べて、アレンジ版の厚みはなんとこんなに(笑)
厚紙は一切使っておりません。なのにチップボードを使ったような、とっても立派なミニブックに仕上がりますよ♡

 
サクッと手軽にミニブック♡
しっかり作り込むミニブック♡
 
両成敗しちゃいましょう!!♡


**********************************************************************************************
 

それではここでオンラインリリパ申込み方法&仕組みetcについて、詳しくご説明します。 
 

≪参加申込み方法≫
3月16日(金)22:00~
インスタグラム(IG)@asukamiyamotoのアカウントページに募集記事を投稿しますので、
コメント欄に『参加希望』と書いてください。(先着順となります)
1コメントにつき1名のカウントとなります。
お友達の分を申込まれる際は、再度『参加希望・友人分』とコメント欄に書きこんでください。
 
参加確定のみなさんにダイレクトメール(DM)にて今後の詳細を送ります。
 
 
≪オンラインリリパの仕組み≫
IGの【オンラインリリパ専用アカウント】でリリパを開催します。参加者のみ閲覧できるページです。
お申込み後、参加確定のみなさんにはDMで専用アカウントをご案内しますので、そちらをフォローしてください♡
フォロー申請を頂いたらお名前を確認します。承認後、閲覧可能となります。
開催当日まで、専用アカウントにミニブックの作り方(インストラクション)を少しずつアップしていきます。
毎日更新されるので、それもお楽しみにしてください♡
画像+動画でこれまでよりさらに解りやすいインストラクションになる予定です!
ミニブックは、開催日当日4月6日(金)に一緒に作りましょう♡

 
≪開催日≫
4月6日(金)10:00~12:30 【IGオンラインリリパ専用アカウントページ】にて開催
 
 
 ≪開催日までの準備≫
今回、オンラインリリパのお手伝いを白旗房美(ふ~ちゃん)にお願いしました。
主にキットの管理・発送を担当してもらいます。
キットが届いたら、一度中身を確認していただき、必要な道具をご用意ください。

 
≪当日参加できないとダメ?≫
『その日は予定があるけど、後から参加して作りたい!』
『ずっとは参加できないけど、少しだけなら時間が出来る!』という方ももちろん大歓迎です♡
後からでもちゃんと作れるように、画像と動画で詳しく載せていきますね!
コメント欄に『質問』や、『今ここまで進んだよ~』など書いてもらえたら、開催日でなくてもお返事しにいきます♪
逆に、毎日少しずつアップされるインストラクションに合わせて、当日までにある程度作っておくのもアリですね♡
そしたら、当日はゆっくりペースで仕上げられるかも♪
とにかく参加スタイルは自由です♡自分のペースでリリパを楽しんでもらえたら嬉しいです!


≪Giveaway① ライブ閲覧でプレゼントが当たる!≫
開催日当日の4月6日(金)はAMSメンバーのマイマイと一緒にライブ配信も行います。
ミニブックを作る際のポイントや細かい解説、画像ではお伝えできない部分etc、一緒に作りながらライブでお届けします!
みんでお話しながら作りましょう♪ライブはオンラインリリパ中、時間を挟んで3回くらい配信予定です。
3回の内どこかでGiveawayタイムがあります♪
見て下さってる方にその場でプレゼントが当たるチャンスです♡是非ご覧ください♪
 
 
≪Giveaway② 完成作品アップでプレゼントが当たる!≫
4月6日~4月30日までに、完成した作品を自分のインスタアカウントにて投稿してください。
その際、ハッシュタグ[#AMSオンラインリリパラブメモ+8]と[@asukamiyamoto]を必ず書いてください。
[作品]+[#AMSオンラインリリパラブメモ+8]+[@asukamiyamotoで応募完了となります。
後日抽選でGiveaway当選者を発表します♡リリパにご参加頂けるのも何かの縁♡
是非是非みなさんの作品を見せてください!♡
 



**********************************************************************************************
 
 
ではまとめです!!
 


【開催日】 4月6日(金)10:00~12:30



【申込み日】 3月16日(金)22:00~(インスタグラム@asukamiyamotoアカウントページにて)

 

【募集人数】 34名 ※IG初開催で不慣れな為、承認等、一度に管理できる範囲を考えての人数となっています。
 
【参加費】 ¥3700 〔ミニブック2つ分の材料+講習費(2400円)+ラブメモプラス8号(1300円)含む〕

【別途送料】 ¥360〔レターパックライト〕
※送料が全体的に値上がりになってしまった現在。
少しでもお安い方法をと考え、今回は12インチペーパーをカットしてA4サイズに収めることで、レターパック発送が可能となりました!
レターパックライトは保障がありませんので予めご了承ください。保障ありの宅配便ご希望の場合はご相談ください。
2個以上での発送は送料が異なります。その際はお調しますのでお時間をください。
 
**********************************************************************************************
 

久しぶりのオンラインリリパ♡初めてのIG開催(><)不慣れではありますが、楽しんで頂けるよう精一杯頑張りますので、
ご興味をお持ちくださった方が居ましたら、是非是非ご参加くださいませ!
 
どうぞよろしくお願いします!!



今日も最後までお付き合いありがとうございました。